jpgとpngの違いとベクター画像とラスター画像の違いとは?

拡張子とは何か?

パソコンで画像ファイルやデータを見る時に、jpgとかpngとはファイル名の後ろにアルファベットの小文字がついているのを見たことがあると思います。それらを総称して拡張子と言います。拡張子は、ファイルの種類を識別するための記号です。

画像やテキストファイルなどを保存する際に、ファイル名の右側に表示されます。この拡張子によって、ファイルを開くためのアプリケーションが異なります。

例えば、エクセルであれば「.xlsx」となり、ワードであれば「.doc」となります。ファイルを開く際に、自動的にどんなアプリケーションで作られたかを判断し、ファイルを開いてくれます。

拡張子をむやみに変更すると、ファイルが開けなくなるばかりか、バグが発生し破損してしまうこともありますので、注意してくださいね!通常、拡張子を変更することはあまりないと思いますが、もし変更する場合には専用のツールが必要になります。

画像ファイルの拡張子であるjpgとpngとは?その違いとは?

拡張子には種類がたくさんありますが、時と場合によって使い分ける必要があります。今回はjpgとpngについてとその違いを見てきましょう。拡張子の「.jpg」はJPEG(ジェイペグ)と呼ばれます。

JPEGはJoint Photographic Experts Group(ジョイント・フォトグラフィック・エキスパーツ・グループ)の略称です。

フルカラー1670万色まで使うことができ、色数の多い写真やグラデーションのような色が細かく変化する画像の保存ができます。

JPEGは大きな画像を小さなファイルサイズにすることができます。肉眼では見えないぐらいの色の差をなくし、情報量を圧縮して少なくし、軽い容量で保存することができるからです。非可逆圧縮の画像形式なので、一度低解像度で保存してしまうと、元の画質に戻すことができなくなります。

さらに保存する度に、画質がどんどん悪くなってしまう特徴があります。保存する時にはよくタイミングを考えて、保存するようにしましょう。

また、拡張子の「.png」はPNG(ピング)と呼ばれます。PNGはPortable Network Graphics(ポータブル・ネットワーク・グラフィックス)と呼ばれます。

JPEGと同じように、フルカラー1670万色まで使うことができます。透過もできて可逆圧縮の画像形式なので、低画質で保存を行っても元の画質に戻ることが可能になります。

JPEGと比べると、若干データ容量が重くなりがちですので、WEBサイトで使用する時は、もっと軽い拡張子を選択すると良いですよ!画像のファイルサイズが重くなることで転送容量が増えてしまい、サーバーに負担をかけることになります。パソコンやタブレット、スマートフォンなどで閲覧する際に、ページを表示する速度が極端に遅くなってしまいます。古いブラウザでは対応していない場合も稀にあります。

それではjpgとpngの大きな違いは何でしょうか?

大きく分けると、どんな画像に合っているのかという適合性、保存したものがどれぐらい大きくなるかというファイルサイズの大きさの2つの違いがあります。

JPEGは色数が多い写真などの画像に、PNGは色数が多く、色を透過させたい場合や、文字や図が含まれる画像に適しています。また、JPEGは解像度と保存回数を考えないと画質が悪くなるので注意が必要ですが、小さなファイルサイズにすることが可能です。

一方、PNGはJPEGよりもファイルサイズが大きくなる傾向にあるので、時と場合による使い分けが大切になってきます。

画像オブジェクトであるベクター画像とラスター画像とは?その違いとは?

ベクター画像もラスター画像も、画像オブジェクトのことを指します。

この2つの違いを理解しておくと、デザイナーに依頼する際に認識のずれがなくなり、自分の思ったものを形にすることができます。PhotoshopやIllustratorなどを使用する際にも、理解しておくべき基礎知識です。

2つの違いをしっかり理解して、適切なものを選べるようにしておきましょう!ベクター画像とは、コントロール・ポイントを呼ばれる点があります。それらが集まって曲線でつながれているのが、ベクター画像の特徴です。ベクター画像は、曲線の曲率が数式によって定義されています。CoreDrowやAdobe Illustratorの画像編集ソフトを使うと、自動的にその比率を決めて画像を作成することができます。

また、ラスター画像は、モザイクのような小さなピクセルと呼ばれる点の集合からできていることです。ピクセルは画素のことです。解像度が上がれば上がるほど、単位面積当たりの画素数が大きくなるのが、ラスター画像の特徴です。ラスター画像は、Photoshopという画像編集ソフトが有名です。

それでは、ベクター画像とラスター画像の違いは何でしょうか?それぞれにはメリットとデメリット、用途の違いがあります。ベクター画像のメリットはサイズ変更しやすい点です。サイズを変更しても、イメージ画の質が落ちません。それに対して、ラスター画像は画像を拡大すると画質が落ち、高解像度の画像はデータが大きくなってしまいます。

ベクター画像は微妙な色のグラデーションを出すことができません。反対にラスター画像は、画像がとても鮮明で、色合い、影の微妙な変化をつけることができます。

ベクター画像は、パンフレット、フライヤー、名刺、会社のロゴなどの印刷やデザインに適しています。ラスター画像は、写真の編集、幅広い色を使用した原寸大の画像オブジェクトの製作に適しています。

まとめ

拡張子はファイルをアプリケーションが識別するための大事な記号だということが分かりましたね。

また、ベクター画像とラスター画像は、何をデザインするかによって使い分けをすることで、鮮明で綺麗な色の印刷物や画像を作成することができます。

自分がどんな用途で使いたいのか、どんなイメージで作りたいのかによって、それぞれの長所を使い分けてみてくださいね!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。